-
歴史の逆行を許さぬ大きな運動を! 会長 富塚 昇
新年あけましておめでとうございます。
昨年はロシアによるウクライナ侵攻で世界中が衝撃を受けました。人類が築いてきた平和の道筋が揺らいでいます。岸田首相はこの危機を最大限利用し軍事費の2倍化へと舵を切りました。戦後日本が守って来た専守防衛を投げ捨て、先制攻撃とみなされる敵基地攻撃能力も抑止力の内だとしました。まさに「攻撃は最大の防御なり」と言うことでしょう。仮想敵国をつくりそれに対抗するための軍備拡大競争。なんと愚かなことか。今の日本を本当の意味で守るのに必要なことは違うはずです。成長しない国になってしまった日本を立て直さなければなりません。 -
新型コロナと消費税から商売を守ろう!
新型コロナから商売とくらしを守るために「使える制度」の活用法が、商工新聞4月13日号に記載されています。
商工新聞のご購読、ご相談はお近くの民主商工会へお問い合わせください。
⇒ 新型コロナと消費税から商売を守ろう!チラシ(表面)
⇒ 新型コロナと消費税から商売を守ろう!チラシ(裏面)
※新型コロナ感染拡大の影響で各種行事を中止しています。感染対策を講じながら次の会議は開催します。







-
インボイスはつぶすしかない!学習し力を合わせよう! 厚木民商
厚木民商では消費税インボイス学習会を行い15人が参加しました。
青年部の三浦さんが、下請けの青年たち4人をさそって参加してくれたおかげで、会場は一気に活気あふれる雰囲気になりました。パンフレットや資料を読み合わせて、制度の内容と問題点を出し合って話し合いました。 -
県政ウォッチングで再生可能エネルギー学ぶ
神商連も加盟する「平和で明るい神奈川県政をつくる会」は12月8日、黒岩県政の検証を行うため、県政ウォッチツアーの第1弾として「再エネを活用した地域経済を体感」を実施。ツアーには、富塚昇県連会長など民商関係者6人をはじめ、全体で22人が参加し、再生可能エネルギーの活用や耕作放棄地の実態・課題、地域循環型経済について見聞を深め合いました。
-
お届けします!仲間みんなへのメッセージ! 相模原民商婦人部
相模原民商婦人部は例年、年末の全部員訪問に取り組んできました。「元気に新年を迎えよう!」のメッセージと一緒に、婦人科検診の案内を届けるため、役員が全部員に声をかけました。
-
《共済会のはがきから》
◆お世話になっています。いつも細やかに、共済金がありがたいし、あたたかさを感じます。ありがとうございます(綾瀬市)・・・
-
商売・人生を語る 横浜緑民商 和菓子処鶴乃家さん
横浜市保土ケ谷区千丸台商店街にある「和菓子処鶴乃家」の店頭には、季節を彩る練り切り菓子や餅、串団子などが色とりどりに並びます。まちの人たちは朝つきたての餅が大好き。大人気の大根おろし餅はすぐに完売します。
-
ふいごとそろばん 神商連 小林 淳子さん
年末、以前暮らしていた界隈に足を延ばしてみました。戸建ての家が中型規模のマンションになっていたり、当時、風害を心配して反対運動が起きた巨大マンションも、当たり前の風景に・・・