※新型コロナ感染拡大の影響で各種行事を中止しています。感染対策を講じながら次の会議は開催します。

    • 23.11.21(火)県大運動国会行動(衆議院第一議員会館多目的ホール10:00〜)
    • 23.11.24(金)消費税廃止各界連宣伝行動(イセザキモール14:00〜)

  • 弊害だらけのインボイスは廃止を!消費税廃止各界連が学習会

    消費税廃止神奈川県各界連絡会は11月6日、田村貴昭衆議院議員秘書の村高芳樹さんを講師に、「インボイス実施の影響、廃止への展望」をテーマに学習会を行いました。直近の運営委員会で、「インボイスが始まったけど、これからどのような影響が出てくるだろう」などの質問があがり、問題点を学習し、運動方向を検討しようと開かれました。

  • いのちと健康を守る民商活動 相模原民商

    毎年の健診は、病気の早期発見や生活習慣病の改善に大事と、相模原民商は集団検診を“命と健康を守る大切な1日”と位置付け、今年も、さがみ生協病院を借り切って実施しました。
    民商の仲間だけが集まり、気楽に受けられるのも、この検診の魅力です。今年は85人が受診しました。共済の役員は受付で参加者を待ち、健診報告会や共済会バス旅行のチラシなどを手渡しました。

  • 食べて踊って歩いて気分転換 秋のバス旅行・湘南民商共済会

    湘南民商共済会は10月7日、福島県のスパリゾートハワイアンズに一泊旅行をしました。早朝にバスで出発し、水戸をめざします。偕楽園では歴史アドバイザーの案内で散策。千波湖のほとりで和食の昼食となりました。

  • >商売・人生を語る 大和民商 久保田 雄三さん

    高齢者の生活を支えてニーズが高まっている介護タクシー。大和民商の久保田雄三さんは、妻の友里さんとともに、2台の車を休みなく稼働させ、行き届いたサービスをと大忙しです。
    家電量販店で配送をしていた久保田さん。今から8年ほど前、経営者が代わるのをきっかけに、仲間4人で独立しました。エアコンの取り付けが主でしたが、冷蔵庫の配送などが大儀に感じてきた50代になり、介護施設で働いていた友里さんの勧めもあり、介護タクシーへ転向を決意します。

7つのまちがいさがし

民商紹介ムービー

県下民商のホームページ