-
2025謹賀新年 新年あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
裏金問題が争点で行われた昨年の総選挙で、自民党に国民の厳しい審判が下されました。その結果、与党の議席が過半数割れとなり、国会論戦にも大きな変化を生み、国民の関心を集めています。「103万円の壁」という課税最低限問題も注目を集めましたが、私たち民商は「生活費非課税」をずっと訴え続けてきました。消費税こそ生活費にかかる税金であり、やめるべきです。そしてまた、消費税の減税を公約に謳った野党が増えたことは希望であり、今後の運動の足掛かりにしましょう。 -
消費税ネットパネルディスカッション『それでもやるの?インボイス』開催のお知らせ
消費税ネットは消費税を含めた税のあり方を考える、緩やかなネットワークです。今回は10月1日から実施されるインボイスをテーマとしたパネルディスカッションを行います。
「インボイス?私には関係ない」と思っているあなた。インボイスが実施されると、「アニメを担う若者たちが育たず衰退。クールジャパンどころじゃない」「物流を担う運送従事者が減少。物流が止まってしまう」などの声が当事者から出ています。そして「複雑でよくわからない」という声も。
一度立ち止まって、インボイスとは「何か?」「どうなるのか?」を、みんなでいっしょに考えるパネルディスカッションです。ぜひご参加ください。
⇒ 参加の申し込みはこちらから
⇒ 『それでもやるの?インボイス』チラシ -
新型コロナと消費税から商売を守ろう!
新型コロナから商売とくらしを守るために「使える制度」の活用法が、商工新聞4月13日号に記載されています。
商工新聞のご購読、ご相談はお近くの民主商工会へお問い合わせください。
⇒ 新型コロナと消費税から商売を守ろう!チラシ(表面)
⇒ 新型コロナと消費税から商売を守ろう!チラシ(裏面)
※新型コロナ感染拡大の影響で各種行事を中止しています。感染対策を講じながら次の会議は開催します。
-
商売するなら民商へ!保険証なくさないで! 相模原民商が宣伝行動
11月の日曜日、相模原民商の拡大統一行動&なんでも相談会が取り組まれ、12人が活動参加し、民商をアピールしました。午前中は橋本駅でハンドマイク宣伝を行い、合わせて『保険証をなくすな』の宣伝も行いました。
マイクを握りしめ「インボイスで悩んだら民商にご連絡を」「困りごと、商売の悩みは民商に相談してください」「消費税は減税を」「マイナ保険証の強制と現行の健康保険証の廃止に反対です」などと、役員が交代しながら訴えました。歩いている人には「民商で〜す」と、チラシとティッシュを渡しました。 -
新しい年もみんな元気に!届けて嬉しいシクラメン 厚木民商婦人部
厚木民商婦人部は年末、役員が手分けをして、シクラメンのミニ鉢を部員全員へ届けながら声をかける部員訪問に取り組みました。
昨年から生産者の都合もあり、大量のシクラメンの調達が困難になっていましたが、今年は市内の老舗のお花屋さんの尽力で、なんとか厚木エリアの160人分は確保できました。
「お元気ですか。お仕事はいかがですか?」とひと声かけながら回ります。お留守の家には手紙と一緒に玄関に。 -
原子力空母は来るな!横須賀で反対集会!
米原子力空母ジョージ・ワシントンが10月22日に横須賀に再配備された18日後の11月8日、横須賀市内で反対集会が行われました。海沿いのヴェルニー公園には1000人が集まり、「いらない原子力空母」「原子力空母は危険がいっぱい」と声を上げました。
主催した安保廃棄統一促進会議と原子力空母の母港化を阻止する三浦半島連絡会を代表して新日本婦人の会の田中由美子会長は、「原子炉2基を動力源とする動く原発≠ノ県民の暮らしが脅かされている。原子力空母はいらない。と声を上げよう」と参加者に呼びかけました。 -
晩秋の富士山を楽しむ旅!戸塚民商婦人部主催の日帰りバスツアー
毎年恒例の、「秋の運動」ご苦労さん会を兼ねた戸塚民商婦人部主催の日帰りバスツアーを11月3日に開催し、30人が参加しました。今回は、共済会が協賛しての実施となり、にぎやかな一日となりました。
当日は、前日の大荒れの天気が打って変わり、朝から上天気に恵まれ、みんなホッと一安心!楽しい一日となる期待でわくわくの出発でした。 -
中小業者の商売守れ!産業分野で県と交渉
11月19日、神商連も参加する「いのちとくらしと雇用・営業を守る神奈川県実行委員会」(県民連絡会)の産業分野に関する県との交渉が行われました。
営業を困難にしているインボイス制度の廃止と消費税減税について、国へ要望するよう求めたことに対し担当者は、「消費税は景気に左右されない安定的な財源で、社会保障財源としての役割」と回答しました。民商の参加者からは、「コロナから異常ともいえる物価高騰で業者の営業や暮らしの実態がどうなっているか、行政は直視して対応すべき」と怒りの声が。 -
消費税減税を求め要請行動!県大運動実行委員会
12月11日、神商連も参加する「神奈川県大運動実行委員会」による、県選出国会議員要請行動が行われました。
日本共産党の志位和夫議長が国会情勢の報告をおこないました。103万円の壁が話題になる中、課税最低限の引き下げに関連して、消費税の減税・廃止、生活費非課税の実現の重要性を強調し、大企業の利益を労働者に還元すべきで、内部留保への課税の必要性を訴えました。 -
7つのマチガイさがし
応募はがきに絵を貼り、間違いの部分に〇をして送ってください。
〆切は1月24日です。正解者の中から5人に図書券をお届けします。
宛先は〒221−0823横浜市神奈川区二ッ谷町1-11 神商連しんぶん宛
FAX045-312-5244 -
ふいごとそろばん
12月19日、「明るい県政をつくる会」の活動である県政ウォッチに参加してきました。今回のテーマは「神奈川の農業」。県内の食糧自給率は2%と低く、全国で45位。ちなみに46位は千葉、47位は東京・・・